お問い合わせ

土地探しからアパート経営まで、不動産投資をワンストップでサポートいたします。お住まいの方でも万全の体制を整えておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

Group site

公開日

不動産投資の成功に不可欠なローンの金利とは?事例を交えて解説

不動産投資の成功に不可欠なローンの金利とは?事例を交えて解説

不動産投資で失敗しないために最も重要な要素の一つといっても過言ではない、ローン。

ここでは前回の記事(不動産投資の仕組みとローンの活用法を解説!審査のコツやポイントも紹介)に続き、ローンに重要な金利について解説していきます。

関連記事

不動産投資の仕組みとローンの活用法を解説!審査のコツやポイントも紹介

不動産投資の仕組みとローンの活用法を解説!審査のコツやポイントも紹介

不動産投資では、ローンを有効に活用することができれば、リスクを抑えて利益を得ることが可能です。 ここでは、不動産投資ローンの仕組みや、ローン審査を通過するコツ、メリット・デメリットなどについて解説していきます。 不動産投 […]

不動産投資のローン種類と金利の違い

アパートローン(パッケージローン)

アパートローンとは、賃貸経営を目的とした、居住用不動産を購入するために各金融機関がパッケージ化したローン形態です。

「収益性、構造、耐用年数、販売価格などの物件情報」と「年収や金融資産、居住地などの購入者の属性情報」を基に取り組み可否が決まります。

金融機関ごとに審査基準に特徴がありそれぞれ金利基準も変わります。
一例として弊社で実際に販売した物件と金融機関ごとの審査結果を記載します。

【物件概要】
新築アパート(ランドセット)
物件所在地:愛知県名古屋市(地下鉄東山線徒歩5分)
構造:木造3階建て(劣化等級3級取得)
価格:9,000万円
利回り:6.3%
土地面積:40坪(実勢坪単価90万円)

【物件購入者①】
年齢:35歳
職業:会社員
年収:1,500万円
金融資産:4,000万円
居住地:東京都

A銀行 B銀行 C銀行
融資割合 10割 9割 8割
融資年数 35年 30年 30年
金利 変動金利2.3% 変動金利1.9% 変動金利1.5%
融資手数料 融資金額×1%+税 融資金額×0.5%+税 30万円
融資エリア 全国 全国(主要エリア) 東海圏
団体信用生命保険 加入あり 加入あり 加入なし

実際に融資打診を行い、審査結果が出たのが、上記の3行です。

A銀行は購入者の居住地も物件所在地も問わず、フルローンでの融資です。金利は2.3%とやや高めですが、融資年数が長いのが特徴です。団体信用生命保険の対象になります。

B銀行は物件所在地が主要エリアに限られますが、今回の物件は融資対象となりました。融資年数は30年、金利も1.9%とA銀行に比べ低く、融資事務手数料もA銀行に比べると割安です。一方融資金額は9割融資となりました。団体信用生命保険の対象になります。

C銀行は物件所在地が東海圏に限られ、購入者の居住地も基本は東海圏限定になります。ただ弊社がこれまで居住者が遠方の場合でも協働して運用を行ってきた実績が認められ、居住者が東京在住ながら融資可決となりました。
融資年数は30年、金利も1.5%と他の2行に比べて低く、融資事務手数料は最も安価です。一方で頭金は物件価格の2割を求められ、団体信用生命保険の対象にはなりません。

結果的にこの方は初めての1棟アパート購入であることと、手元資金を保全したいというお考えからA銀行を選択されました。

【物件購入者②】
年齢:41歳
職業:会社員
年収:1,200万円
金融資産:5,000万円
居住地:愛知県

D信用金庫 E銀行
融資割合 9割 8割
融資年数 30年 22年
金利 10年固定金利1.6% 変動金利1.2%
融資手数料 13万円 20万円
融資エリア 愛知県名古屋市 愛知県内
団体信用生命保険 加入なし 加入なし

この方も実際に融資打診を行い、審査結果が出ました。

図①の金融機関に加え、2行の金融機関からも融資可決の連絡がありました。

D信用金庫は地元密着で不動産融資に積極的な金融機関です。
物件の担保評価と収益性、居住者属性情報に問題がなく、弊社と関係が深い金融機関だったことも奏功し、融資可決となりました。また他金融機関と違い、10年間の固定金利での融資となります。

E銀行は東海圏をメインに事業を展開する金融機関です。
こちらは融資年数は22年と耐用年数通りの融資だったものの、金利は1.2%と最も低い水準となりました。

結果的にこの方は融資条件のバランスが最も良かったD信用金庫を選択されました。

以上の例のように、同じ物件での融資打診であっても、金融機関ごとのアパートローンの基準は様々です。融資エリア、購入者居住地、融資可能年数によって取り組み可否が決まることも多く、金利も異なります。

一般的にアパートローンを商品としてラインナップしている金融機関は不動産投資への融資が積極的であることが多く、購入検討される方は確認されることをオススメします。

プロパーローン

プロパーローンとは保証会社を介さず、金融機関が自社でリスクを負って貸し出す形態を指します。 一般的な住宅ローンやアパートローンなどは万が一債務者が支払い不能になった際、保証会社が返済を保証します。

一方でプロパーローンはこのような手続きを踏まずに融資を行うため、自由度が高い反面、融資ハードルは一般的に高くなります。

メリットとしては完全にオーダーメイドの融資となるため、融資金額や金利などに制限がなく、事業としての収益性が認められればアパートローンに比べて好条件の融資が受けられる可能性が高くなります。

アパートローンと違い、その基準は各金融機関によって様々で、一概にこのパターンであればプロパーローンが可能というような線引きは難しいのが現状です。

弊社の事例としては事業会社を既にお持ちのオーナーや潤沢な手元資金をお持ちの投資家の方がプロパーローンで好条件の融資を得て、実際に物件購入をされております。

まとめ

いかがでしたか?

今回は実際の事例も交えてご説明いたしました。

自身が検討する物件でどのような融資条件が出るのか把握していくことは、不動産投資を行う上で最も重要な要素の一つです。

弊社では多数の金融機関との取引があり、その方の状況に合わせた適切なファイナンスアレンジを行っておりますので、是非ご相談頂けますと幸いです。

Hugkumの強み – 不動産投資をトータルサポート

土地の目利き力 – 地域特性を活かした選定

地域密着で長年不動産事業を行ってきた経験と知識を活かして、価値の落ちない土地を選定することができます。

戸建分譲の施工品質全国1位の施工管理体制

年間600棟近い分譲住宅を自社施工で供給しており、新築アパート事業においては、安心安全に運用していただける質の高い建物の建築を行っています。

賃貸ニーズを捉えた立地・間取り選定・良質なプランニング

好立地にこだわって、全棟オリジナルでプランニングすることで、居住期間が長く、家賃が下落しづらいアパートを提供しています。

修繕状況・今後の修繕リスクの見極め

中古アパート事業においては、自社の建築部門・リフォームリノベーション部門と連携して、建物の状態を精査し、現在の修繕状況が適切か、今後の修繕リスクの見極めを行っています。

ファイナンスアレンジ – 最適な資金計画をご提案

多数金融機関との取引実績があり、物件のご紹介だけでなく、お客様の資産背景や事業計画を加味したファイナンスアレンジも行っています。

プロのアドバイスで税務面もサポート

提携の税理士法人・会計事務所と共に、「相続税圧縮効果の算定」「法人設立メリット」「今後の不動産購入ロードマップの策定」といった部分までサポートさせていただいております。

お問い合わせ

Contact

土地探しからアパート経営まで、不動産投資をワンストップでサポートいたします。お気軽にお問い合わせください。

執筆者情報

Author

五藤 智典

NagoyaLounge 支店長

プロフィール

「リアルな土地相場」「業者間のネットワーク」「不動産の実務ノウハウ」に関しての豊富な知識と経験を基に、安心安全な不動産取引を第一としている。

経歴

1992年
愛知県海部郡蟹江町 出身
2011年
愛知県立旭丘高等学校 卒業
2016年

国立神戸大学 文学部人文学科 卒業
(社会学専攻 / 商店街と地域社会の関わりについて)

株式会社不動産SHOPナカジツ 入社
大名古屋ビルヂング店にて実需不動産のコンサルタントとして勤務

2020年
名古屋昭和店へ異動し、高単価の住宅・土地・収益物件などを担当
Nagoya Lounge(収益不動産事業部)の立ち上げメンバーとして従事
2021年
支店長に就任
現在
店舗運営、東海エリアの物件仕入れ責任者を担当

Hugkumをもっと知る

Learn more Hugkum

サービス紹介やこれまでの実績など、Hugkumをより詳しく知っていただけるコンテンツをご紹介します。

サービス紹介

お客様の資産拡大・保全をサポートする3つのサービスを展開しています。

サービス紹介

実績紹介

市場に応じた戦略や出口戦略により資産価値の向上や税負担の軽減を実現しています。

実績紹介

コンサルタント紹介

金融業界出身者も在籍。資金計画やローンのご相談にも対応いたします。

コンサルタント紹介